top of page

yamasakik2023houka
2024年11月14日読了時間: 1分
リンパ浮腫でお困りの方の依頼が複数となって参りました。
悪性疾患によるリンパ浮腫でお困りの方に訪問看護を、との依頼を少しずついただけるようになり、がんばっています!空きはありますので、どんなことでもご相談くださいね♪ 当ステーションでは訪問看護を一緒に実施してくださる看護職、セラピストスタッフを募集しています。常勤スタッフはもち...
閲覧数:23回
0件のコメント

yamasakik2023houka
2024年11月14日読了時間: 1分
助成金があるから買おうと思うもの
リンパ浮腫の状態を可視化できるツールとして小型エコーの購入を検討しています。 安価な機種はも検討しましたが、肝心の皮下のリンパ腺が見られる機能はこちらのみ。 半分助成は大きいですもん!
閲覧数:16回
0件のコメント
yamasakik2023houka
2024年9月20日読了時間: 1分
医療介護事業所のバリアフリー
西宮市の医療介護相談支援センター主催 医療介護事業所のバリアフリー というイベントが、13日金曜日にありました。 私が出張だったため当社のスタッフがブースにいてくれたのですが、むくみの対応で困ってる、との相談が結構多くあったそう。...
閲覧数:17回
0件のコメント


yamasakik2023houka
2024年9月20日読了時間: 1分
リンパ浮腫専門医療従事者の方が見学に来てくれました
病院で働いていたけど、むくみのある人が多くて何とかしたい、と資格取得をしたという看護師さんが見学に来てくれました。 この資格取得のための講座には、そうした志を持つ方がたくさん参加されています。 そうした方のうちのお一人が来られ、 訪問に同行していただきました。...
閲覧数:16回
0件のコメント

yamasakik2023houka
2024年7月23日読了時間: 1分
ふれぼのを通じて健康講座in広田山荘に来てくれました
この暑い中、ふれぼのでチラシをもらったと自転車で来てくださったAさん。 お話を伺うと、ご自分がお困りなのではなくシニアサポートや医療生協でボランティアをしていて、爪のことで困っている人に役に立つのではと来てくださったそう。...
閲覧数:12回
0件のコメント

yamasakik2023houka
2024年7月23日読了時間: 1分
事例1 心不全、腎不全による強度の浮腫がコントロールでき、再入院を回避している事例
当ステーションでは訪問看護を一緒に実施してくださる看護職、セラピストスタッフを募集しています。常勤スタッフはもちろん、都合の良い時に働きたい、という方も大歓迎です。 お問い合わせは、0798-63-2007山﨑まで、お気軽にお電話くださいね♪
閲覧数:6回
0件のコメント

yamasakik2023houka
2024年7月23日読了時間: 1分
事例集を作成しました
ステーションを始めてから4か月。 足とリンパとおなかの悩み訪問看護として訪問看護を提供するなかで、いろいろな気づきがありました。これまでなら気づかなかったことや、できなかったことも。 それを可視化しておきたくて、事例集を作成しました。...
閲覧数:9回
0件のコメント


yamasakik2023houka
2024年7月12日読了時間: 1分
訪問看護によるフットケアの意義 ①認知症の方への効果
足のタコが痛くて辛い、という認知症のある方の訪問看護。 ①認知症の方の事例初回訪問の時に全身の状態と足の状態を確認 ②本人さんが1番痛がっていた足のタコを処置。 その結果痛みが軽減し、徘徊できるようになった。 認知症の方は症状を訴えにくいし、キャッチする側には、情報を整理し...
閲覧数:11回
0件のコメント

yamasakik2023houka
2024年7月12日読了時間: 1分
施設で健康講座
施設様から足で困っている人がたくさんいるので、利用者さんに、足の話をしてほしいとご連絡をいただきました。打ち合わせに伺って、ほんとに困っていてでもそのままになっているんですと言うお話を聞きました。私も長く訪問看護していましたが、確かにそうなんです。毎日すごく反省しきりです。...
閲覧数:21回
0件のコメント


yamasakik2023houka
2024年6月26日読了時間: 1分
足とリンパとおなかの訪問看護
施設入所中の方で足とお腹の悩みがあり、訪問看護につなげてくださいました。 ご家族も同席してくださり、フットケアを見て、自分もしてほしいとおっしゃっていました。 ご本人は施設内は自力歩行されるようですが、浮腫もかなりあり。この巻き爪ではかなり足が痛かったはずです。ケアした後、...
閲覧数:27回
0件のコメント


yamasakik2023houka
2024年6月14日読了時間: 1分
肥満→浮腫のリスク
本日初めましての方でした。 かなりのオーバーウエイト、検査では一切異常は見当たらないと。色素沈着した下肢の皮膚は繊維化、硬結を起こしてました。 契約の説明時にご家族から「うちにピッタリのステーション名ですね!」と言われたのがうれしかったです。軽めに圧迫。訪問時は圧迫運動療法...
閲覧数:14回
0件のコメント


yamasakik2023houka
2024年6月6日読了時間: 1分
下肢浮腫のケア
訪問看護開始時に治癒部の熱感のあった方。皮膚保護のためにゆるめの圧迫チューブ(手作り)でやや浮腫軽減していたところ、皮膚科受診時に弾性包帯を巻いてもらったそうで、その4日後に予定していた訪問看護に伺うと、5枚目写真のように浮腫は軽減する一方、血流障害のリスクが起きていました...
閲覧数:13回
0件のコメント


yamasakik2023houka
2024年6月5日読了時間: 1分
パフォーマンスを上げるフットケア
バレエをされている方にフットケア(写真左:ビフォー 右:アフターですが、見えにくいですね・・・) 足裏の床につくだろうあらゆる場所に胼胝(たこ)、その中にウオノメ。感覚が変わりすぎてはいけないはずと慎重に慎重に。 「足が床に近くなった!」と感想いただきました。...
閲覧数:13回
0件のコメント


yamasakik2023houka
2024年5月10日読了時間: 2分
本日よりブログをはじめました。
2024年5月10日 初めまして!足とリンパとおなかの悩み訪問看護 です。これまでの訪問看護経験(30年!)では、「住み慣れた場所でさいごまで」を叶えるためのこまごましたサポートをしてきました。もちろん、足とリンパとおなかの悩みだけではありません!...
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page